top of page
検索

下半身の柔軟性をピラティスで作ると良いポイント

  • spinelgym
  • 3月26日
  • 読了時間: 3分


下半身の柔軟性をピラティスで作ると良いポイント

ピラティスを活用することで、筋力を強化しながらも下半身の柔軟性を高め、しなやかな動きで使いやすい体を手に入れることができます。


①股関節の可動領域が広がり、歩行や運動がスムーズに

股関節は体中心に位置し、歩く・走る・しゃがむなどの日常動作に集中しません。 ピラティスで動き 股関節周りをほぐしながら鍛えることで、可動域が広がり、スムーズに動きます。


②むくみや冷えの改善につながる

下半身の筋肉が硬いと血流やリンパの流れが早くなり、むくみや冷えの原因になります。 ピラティスで下半身をしっかり動くことで、血流が促進され、むくみの解消や冷え性の改善が期待できます。 特にデスクワークや立ち仕事が多い人におすすめです。


③腰痛の予防・改善に役立つ

下半身の柔軟性が低いと、骨盤が前傾・後傾しやすくなり、腰に負担がかかります。 ピラティスで股裏(ハムストリングス)や股関節周りの筋肉を伸ばすことで、骨盤のバランスが整い、腰痛を予防・改善する効果が期待できます。


④姿勢が良くなり、美しい立ち姿を保てる

下半身の柔軟性が低いと、骨盤の傾きが乱れ、猫背や反り腰になりやすくなります。 ピラティスで下半身の筋肉バランスをよく鍛え、柔軟性を高めることで、自然と正しい姿勢をより簡単にします。 立ち姿や歩き方がより美しくなり、見た目の印象もアップします。


⑤ スポーツやトレーニングのパフォーマンス向上

柔軟性が不足していると、筋肉の可動域が制限され、運動時のパフォーマンスが低下します。ピラティスで下半身の柔軟性を高めることで、筋肉がスムーズに動きやすくなり、ランニングやヨガ、筋トレなどの効果がより発揮されやすくなります。


下半身の柔軟性を高めるおすすめピラティスエクササイズ

①シングルレッグストレッチ

効果:ハムストリングス(肉裏)の柔軟性向上、体幹強化


仰向けになり、片膝を胸に引き寄せる


もう片方の足を床から少し浮く


対話に足を置きながらリズミカルに動く


②スペインインストレッチフォワード

効果:ハムストリングスと背中の柔軟性向上


足を伸ばして座り、背筋をまっすぐにする


息を吐きながら、背骨を一つずつ丸めるように前屈


息を吸いながら、ゆっくりと元の姿勢に戻る


③ランジストレッチ(イヴズランジ)

効果:股関節の柔軟性向上、体幹の安定


片足を前に出し、膝を90度に曲げる


後ろ足を伸ばし、骨盤を床に定めるようにストレッチ


胸を開きながら、深呼吸をする


まとめ:ピラティスでしなやかな下半身を手に入れよう!

柔軟性の向上により、姿勢の改善や疲れにくい体づくり、運動パフォーマンスの向上など、多くのメリットがあります。 ピラティスの習慣を取り入れながら、しなやかで美しい下半身を目指しましょう!


「港区最安級」×「サブスク型」×「1回30分」

「マシンピラティス」×「パーソナルトレーニング」


月10名様まで月会費が永久に毎月5,500円引きとなります。

当ジムのプランについてご紹介です。


【フリータイム】

・月8回コース 

38,280円(税込)→ 32,780円(税込)

・月12回コース 

49,280円(税込)→ 43,780円(税込)

・通い放題コース

60,280円(税込)→ 54,780円(税込)


【デイタイム】

・月8回コース 

32,780円(税込)→ 27,280円(税込)

・月12回コース 

43,780円(税込)→ 38,280円(税込)

・通い放題コース

54,780円(税込)→ 49,280円(税込)


パーソナルジム/マシンピラティス/ヨガ/ストレッチ/美脚/ウエスト/二の腕やせ/ヒップアップ/ダイエット/痩身/港区/浜松町/芝公園/三田/麻布十番/麻布台/白金台/白金高輪/神谷町/六本木/目黒/碑文谷/川崎/武蔵小杉/新丸子/大阪/福島区/野田/本町/阿波座/スピネルジム/Spinel.GYM


 
 
 

Kommentare


bottom of page